もっと旅をするにはマイルを真面目に貯めればいいんじゃない?
ということで、ゆるくぼんやりと活動していたANA陸マイラー活動に力を入れよう!と思いたちました。
きっかけは3年前に夫婦でNYに行った時に、長時間飛行で。いつか夫婦でビジネスラスで行けたらいいなあ、なんて考えて。
その時は適当に検索してソラチカカード、ジャックスカード(当時マイル高還元だったカード)を発行。
ジャックスカードのポイントはGポイント→メトロポイント→マイルという順番で交換。
楽天カードをお買い物マラソンの時に集中的に使って、ポイントをお買物に使わずマイルに交換しようと残しておく、ということしかしてませんでした。
それでも現在ファミリーマイル合算で81804マイル貯まりました。
(夫は3年前のNYでの搭乗マイルをもらった以外マイル活動はしてません)
楽天のポイントはマイルに交換すると半分になるので、(仮に約5万マイル)合計約13万マイル分。
ハイシーズン(H)のビジネスクラス(C)2人分には9万マイル×2だから合計18万マイル分必要です。
でもローシーズン(L)のビジネスクラス(C)2人分は7.5万マイル×2だから合計15万マイル分。
気づいていなかったけど、ローシーズンなら(楽天ポイントさえ交換すれば)もうちょっと!
とはいえ行きたい時期に特典航空券を取りたいのと、もうすぐ失効するマイルもあるので、本気で貯めたいなと。
先月、陸マイラーさん10人以上のブログを読んで、5個のポイントサイトに登録。
ポイントタウン
ポイントサイトで貯まったポイントは
Pex、ドットマネー、Gポイントのどれかに交換
↓
メトロポイントに交換(ソラチカカードが必要)
↓
ANAマイルに交換
という気の長い作業を経て高還元でマイルになるという仕組みです。
すぐ始められる陸マイラー活動ですが、高還元でマイルに交換するためにはメトロポイントを経由しないといけません。
そこでソラチカカード( ANA To Me CARD PASMO JCB)が必要になります。
ポイントサイトでは、クレジットカード発行で大量のポイントがもらえますが、ソラチカカードはキャンペーンをやっておらず。
マイ友プログラムで紹介してもらって、JCBのキャンペーンサイトから入会すると最大限マイルがもらえるようです。
www.ana.co.jp
陸マイラーさんのブログを読んで知った、SFC修行なるものはやるつもりは無い、というかそれはできないけれど、ざっくりとまとめたので、改めて、具体的なポイントについてもまた記録しようと思ってます。